江陽保育園のホームページ
江陽保育園
tel 088-882-0315
社会福祉法人 虹の会
トップページ
園の概要
施設のご案内
保育内容
入園のご案内
園の一日と年間行事
給食・お弁当について
保護者のみなさまへ
地域のみなさまへ
苦情解決について
サイトポリシー
サイトマップ
情報公開
社会福祉法人 虹の会
〒780-0056
高知県高知市北本町3丁目8-29
TEL.088-882-0315
FAX.088-854-8315
保護者のみなさまへ
保護者のみなさまへ
トップページ
>
保護者のみなさまへ
保護者様へ園からのお知らせ
保護者様へ園からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
6月のお誕生日会
2019-07-01
6月26日に6月生まれのお友達のお誕生日会をしました
保育士が机の影から投げたものを当てるクイズでは「難しいよーー!」と言いながら投げた小さな物も
「せんたくばさみー!」と一発で当てた子どもたち。その動体視力に驚きの保育士たちでした
最後にぞうぐみさんが
パプリカ
の踊りも披露してくれました
ゆうかい防止教室
2019-07-01
6月19日にゆうかい防止教室に参加しました
いか
ない
の
らない
お
おごえをだす
す
ぐにげる
し
らせる
いかのおすし
の合言葉とともに命を守る大切なお話を聞きました。
ニャンダ ニャンダー ニャーダ仮面のゆうかいぼうし・ミーコちゃん ちゃんとチェック!のDVDも見せてもらい「だめ!」
「行かれん!」など、声を出して楽しみながらも真剣に見ていた子どもたちです
交通指導
2019-06-10
幼児組さんが交通指導を受けました
イラストを使って、かくれてるのはだれかな~?
と、探すゲームでは 見つけたひよこやてんとうむしを色分けして
「どこかで見たことある色だね~?」
指導員さんが問いかけると
「信号
」
元気に答える子ども達でした。
クーパ王子の交通安全・うさぎとかめの交通安全のDVDも観て楽しく交通ルールについて学びました。
ぞうぐみさんはお巡りさんと一緒に写真も撮りました
クラス発表です
2019-04-03
ぞ う組・・けいこ先生・こお先生
きりん組・・みえこ先生・ゆかり先生・まり先生
ぱんだ組・・さおり先生・みゅうじ先生・かすみ先生
り す組・・さゆ先生・さちこ先生・ももか先生・れな先生
うさぎ組・・しょうこ先生・ともか先生・わかな先生・みき先生・はるき先生
ひよこ組・・まき先生・さほ先生
フリー・・・みわ先生・あさこ先生・はるか先生
1年間よろしくお願いします
3月のお誕生日会・ひなまつり会
2019-03-07
3月1日(金)お雛様
&誕生日会をしました
3月生まれの誕生児のお祝いをした後、各クラスのお雛様の制作を見て作り方を聞いたり、誕生児の子が順番にくじを引いてその引いたものがどの場所に飾られているのかを当てるゲームでした
幼児組の誕生児の子ども達は、普段からよくぞう組の前に飾ってあるのを見ていて、自分があてた物をきちんとその場所へ飾る事が出来ていましたよ
その後は、女の子がファッションショーをしました
各クラス順番に前に出てくると、曲に合わせて可愛くダンスを踊ったり、見せあいこしていました
江陽小学校の図書室
2019-03-06
2月21日(木)に江陽小学校の図書室を訪問させていただきました
子どもに質問していく絵本や「だるまさんが」を読んでもらったり、ひろ~い図書室の中にあるいろんな種類の絵本を手に取ると友だちと楽しそ~に見ていました
中には「鬼の会議
」や都市伝説なんていう面白い本を見つけてくる子もいましたよ
その後、プレイロットでも遊ばせてもらいました
少しスリルのある遊具に「もっとあそびたかった~
」といっていましたが「小学生になったら又いっぱい遊べるね
」と楽しみにしています
江陽小学校の横田校長先生・図書室の先生本当にありがとうございました
2月のお誕生日会
2019-02-21
2月20日(水)2月生まれの誕生日会をしました
誕生児の紹介をした後、アンパンマンの絵かき歌や、ペープサートを使って仮園舎までの通園路のお約束をしました。「
をつながないかんがで
」「とびだされん
」など、この間、交通安全指導をしたぞう組の子ども達からの声や、小さいクラスのお友だちも「(おかあさんの)ふくつかむが
えんちょうせんせいがおしえてくれた
」などの声が聞かれました。
新園舎の話になると、「え~ピンクのおうちになるが~
」と可愛いつぶやきもきかれましたよ。楽しみにしていて下さいね
3月11日(月)から大変ご迷惑をおかけします.
くれぐれも安全の為、お家の方もご協力よろしくお願いいたします。
その後は、行事食の「鬼ライス」を食べました
角がとんがりコーン・髪が焼きそば・目玉がウズラの卵等・・みんなが喜んでおかわりして沢山食べました
交通安全指導
2019-02-18
警察署のお兄さんとくらし・交通安全課の方が来て下さって、交通ルール
やマナーについて沢山教えてもらいました。もうすぐ1年生になるぞう組の子ども達は、色んな質問に
を挙げて答えていましたよ
DVD「ピノキオの交通安全」でも、みんなで「ここではあそばれん
」「みちのはしっことおらないかん
」「きゅうにとびだされんが
」など更におさらいしながら見ていました
。
是非、お家の方も小学校までの道順を子どもさんと一緒に歩いてみて下さいね
節分集会
2019-02-07
2月1日(金)1年で子ども達の一番こわ~い
日がやってきました。お部屋の集会では、「泣き虫鬼
」「怒りんぼ鬼
」それぞれの心の中にいる鬼をやっつけようというお話をしながら保育士劇を見ました。その後も元気に「鬼のパンツ
」の歌をうたって一度お部屋に戻り、豆を持って今度は園庭へ
(そんな中、ぞう組の部屋では鬼さんからの手紙が届いていて
)
園庭で待っている小さいお友だちを怖がらせに行くはずのぞう組でしたが、いつ来るかわからない本当の鬼にドキドキ
、でも勇敢な男の子達が何とか頑張ってくれました
しかし・・・ついに大きな鬼が登場
「ぎゃあ
」「おりこうにします
」ごめんなさい
」色んな言葉を投げかけながら園庭中を逃げ回っていましたよ
最後にぞう組は鬼と一緒に記念撮影もしました
(後ろにいる鬼は見ないようにしていましたけど笑)
今年もみんなが健康で元気な
1年になりますよう~に
1月生まれのお誕生日会
2019-02-07
1月29日(火)1月生まれのお誕生日会をしました
「1月って、どんな季節~
」というお話から始まり、「おしょうがつー
」「さむいー
」「インフルエンザー
」(笑)と、いろんな声が
それからみんなで「
コンコン クシャン」のうたを歌いました。1月生まれの先生にもマスクを作ってあげようということで、みんなで決めて、
ももか先生は「かわいい
キラキラ
のマスクした~
」みゅうじ先生は「つよくて
げんきで~ジオウ
になれそうなマスクした~
」と替え歌をして盛り上がりました
誕生児の紹介とお祝いをした後は「十二支のおはなし
」のペープサートを見ました。神様の門を最初にくぐった者から動物の王様になれるお話、ねずみ
がネコを騙したお話などじっくり見ていましたよ
そのあとはクイズタイム
「
ばんになった動物は
」「
ばんと
ばんは誰だったっけ~
」と順番を思い出しながら、出てきた動物たちを並べていました。ね
うし
とら
う
・・・と、干支の順番や自分や家族が何年なのかな~など興味を持つきっかけにもなったかもしれません
1
2
3
4
5
6
7
8
9
http://koyo-nijinokai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
7
5
5
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
入園のご案内
|
園の一日と年間行事
|
給食・お弁当について
|
保護者のみなさまへ
|
地域のみなさまへ
|
苦情解決について
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
情報公開
|
<<社会福祉法人 虹の会 江陽保育園>> 〒780-0056 高知市北本町3丁目8-28 TEL:088-882-0315 FAX:088-854-8315
Copyright © 社会福祉法人 虹の会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン